Switch版ダウンロード専用ソフトランキングで3位のHUMAN fall flatを買ってプレイしたんですが、開始10分でゲーム中断せざるを得ない状況になりました。
理由はゲーム酔い(3D酔い)です。
せっかくキャラも可愛いし、ゲーム自体シンプルで面白いのに果たして私はクリアできるんでしょうか…?笑
Contents
HUMAN fall flatってどんなゲーム?
夢の中に入り込んだ「ボブ」は、意識がハッキリせずフラフラ歩行します。本作はそんなボブを操作して、様々なオブジェクトをつかんで押したり、引いたり、投げたり、落としたりと色々なアクションでパズルを解いていくオープンワールドアクションパズルゲームです。
私はSwitch版でやったのですがプレステ4、Steam、Xboxなどご家庭でゲームができる機械があるならどれでも遊ぶことができます。
夢の中という設定なので歩き方や視界もぐにゃぐにゃしてます。フラフラどころじゃないです、スライムのようにぐにゃぐにゃしてます。
ジャンプと掴むと移動のみなのでゲームの操作方法は至ってシンプル、ゲーム初心者でも出来るゲームです。
Switch版はジョイコンを分ければ2人でプレイすることも可能だし、ローカル通信やインターネット通信を使えば最大8人で一緒に遊ぶことができます。
HUMAN fall flatの感想
キャラクターの可愛さ

カスタム設定から主人公の見た目を変えることが出来るのでピンクの犬にしてみました。
他にも帽子をかぶってるキャラや服装の種類も豊富でさらに色も変えることができます。
チュートリアルもシンプル
その辺に落ちてる黒板消しみたいなブロックを掴むとチュートリアルが始まります。
掴んでる間だけチュートリアルが流れるので途中でもういいなって思ったら黒板消しから手を離すと終えることもできます。

開始10分で3D酔い発動
チュートリアルを一通り見て、うろうろしてたんですがなんだか胃がムカムカしてきたような…
そうです、早くも3D酔いしたんです。
\もうだめぽ/

画面がふにゃふにゃしてるので視点が定まらず三半規管の限界を迎えてしまいました。
もともと車酔いや乗り物酔いをしやすい体質ですが、自分でゲームする分には今までは大丈夫だったんです。
まさか自分でプレイをして気持ち悪くなるとは思わず、おえってなる1歩手前まで来たのでゲームを中断することにしました。
でも買ったからにはクリアしたい!3D酔いの対策方法
私のモットーは買ったからにはエンディングまで見届けるなので最後までクリアしたいんです。
3D酔いは乗り物酔いと同じ原理なので乗り物酔いエキスパートの私が普段からやってることは4つ
- 空腹時にはやらない
- ちゃんと睡眠とる
- 画面から離れてやる
- こまめな休憩&長時間のゲームをしない
空腹時にはやらない
お腹空いてると胃がムカムカしやすいのでしっかりご飯食べて満腹状態で挑みます。
ですが、ご飯と言ってもなんでも食べればいいってもんじゃなくて私の場合は甘くてくどいものや油物を食べるとさらに、胃がムカムカしてしまいます。
今回の原因のひとつは空腹時によるものでした。
ちゃんと睡眠をとる
寝不足は3D酔いしやすいのでしっかり寝てからゲームします。
ですが、今回はしっかり寝たのにも関わらず3D酔いになったので寝不足だろうが睡眠とろうが関係なかったです。
画面から離れる
だいたい1点をみつめてゲームしてると思うんですが、視点が定まらず酔ってしまうのも原因です。
私は目が悪いのでテレビ画面の距離が近いので寄ってしまいました。
こまめな休憩&長時間ゲームしない
ゲームは目を酷使します。
目を休めるためにも適度な休憩を挟んだほうがいいです。
GWまでずっとランキングに入る?
実況者たちがプレイ動画をあげて爆発的な人気になりました。
値段も1500円といった非常にお手頃な価格で気軽に買えちゃいます。
3月現在でランキングは3位ですが、今年は大型連休も重なるので家でゴロゴロゲームしたい人や友達や家族と遊ぶのに向いてるゲームなのでGWまでランキング入りすると思います。
まとめ
- ゲームの値段も安いし、キャラクターも可愛い
- 操作方法は簡単だから誰でも出来る
- 3D酔いしやすい
ぐにゃぐにゃな世界観なため自分が思った方向になかなか行かないし、身体もあらぬ方向になったりするので友達や家族とワイワイしながらプレイするのをおすすめします。

ああ!!腕が!
買ったからには時間かかってもいいからまったりと進めてクリアしたいと思います。