PC版のAPEXはF12キーを使えばスクリーンショットを撮影することができますが、
って人やゲーム内のスクリーンショット機能ではなく私が普段使ってる別のソフトをつかった方法について書いていきたいと思います。
Contents
PC版APEXのスクリーンショットの保存先
まずはOrigin gamesからAPEXのフォルダを探します。
お使いのパソコンのOSや保存先はまちまちなので検索をつかって探してみてください。
そこからr2フォルダを選択し、screenshotsを選択するとゲーム内で撮ったスクリーンショット画像がjpgで保存されています。
ですが、これ今日出てきたんですよ。
今までいくらF12キーを押してもr2フォルダが出なかったのにさっき出現してました。
過去にフォルダ探してた人はもう一回フォルダみてみるとあるかもしれません。
なぜか保存されていたスクショ
GeForce Experienceを使う方法
GeForce ExperienceをDLする
ゲーム内では画像のみですが動画も撮りたい!って人におすすめなのが
GeForce Experienceという無料ソフトです。
公式サイトからDLの同意をクリックしてDLします。
ですが、お使いのパソコンが古い場合起動できないことがあるのでシステム要件をみて確認してください。
インストールから起動まで
DLできたら実行をクリックしてパソコンに導入していきます。
無事導入出来たら起動します。
アカウントが必要となるので新規でアカウントを作成するか普段使ってるGoogleアカウントやフェイスブックアカウントが使えます。
ログインができたら歯車マークの設定画面→右に表示されてる全般をクリック→ゲーム内のオーバーレイでスイッチが緑マークになっていて右側にあれば大丈夫です。
もし緑マークじゃない場合はお使いのパソコンが対応してません。
スクリーンショットの撮影方法
ゲーム内でスクリーンショットを撮影したい場合わざわざGeForce Experienceを起動しなくてもショートカットキーALTキー+F1で撮影ができます。
しかもこのソフトAPEX以外にも対応しているゲームがたくさんあるので別ゲーでも使えます。
その他にも対応してるゲームがたくさんあるのでこちらから確認してみてください。
動画撮影方法
動画の撮影方法はALTキー+F9です。一回押せば開始されもう一度押すと停止します。
スクリーンショットのショートカットキーと間違えないように注意してください。
そしてパソコンにマイクがつながっている場合、ボイスチャットを切っていてもマイクの音声も拾って撮影ができるので、YOUTUBEに動画投稿する人にも便利なんです。
保存先
私の場合パソコンのフォルダ内のビデオにApex Legendsがあり、動画はそちらに保存されていてビデオのディスクトップフォルダにスクリーンショットの画像が保存されていました。
ALTキー+Zキーを押してギャラリーからでも確認できます。
まとめ
- APEXフォルダ→r2に保存されている
- 動画も撮影したい場合はGeForce Experienceを使うと便利
参考になればうれしいです(^^)/